Q&Aよくある質問

入所条件、入所基準はありますか?
要支援1以上、要介護1以上なので介護保険の認定を受けていればどなたでもご入所いただけます。
車いすや寝たきりの状態でも入居できますか?
基本的に入所できますが日常的に医療が必要な場合は、主治医とご相談の上、関連医療施設に入院をお勧めさせていただくこともございます。寝たきりのご利用者様の場合はご相談ください。
入所時どのような書類が必要ですか?
健康保険証(コピー可)や介護保険証(コピー可)、対象の方は負担限度額認定証(コピー可)をご準備ください。
入所時どのような契約が必要ですか?
まずご利用に際して注意事項をご説明させていただきます。その後に説明内容について了解していただけましたら誓約書にサインしていただきます。
入所時の初期費用はどのくらいかかりますか?
敷金・契約金などは必要ございません。
連帯保証人またはご家族または後見人によるお支払いの補償が必要となります。
入所に際し準備しなければいけないものはありますか?
身の回りの日用品、消耗品、着替え、期間中のお薬などをご準備ください。 詳しくはご入所に際してをご確認ください。
入所はいつまでできますか?
期限はありません。
外出や外泊はできますか?

はい、可能です。外出・外泊届をご提出ください。
外出時間の変更がある場合は電話連絡お願いします。変更なく時間に帰宅されてない場合こちらから確認の連絡をさせていただきます。

外出

可能です。できれば前日に介護士に申し出てください。外出届に外出時間や目的等を記入していただきます。

外泊

可能です。少なくとも前日までには職員に申し出てください。
※持病があり連携医療施設にかかられている方は、担当医師に外泊が可能な病状であるかを確認した上で外出時と同様に外泊届を提出していただきます。

門限はありますか?
門限は原則ございません。外出される場合は上記の外出・外泊の項目をご確認ください。
※当施設では原則21時が消灯時間となっています。21時に看護師による見回りや介護サービスを受けられている場合は、お時間がございますのでその時間には在室いただきますようお願いいたします。
入浴はいつ入れますか?
週2回、月・木、火・金、水・土のいずれかでご入浴いただけます。
食事はいつどこで食べるのでしょうか?
食事は7時30分、12時、17時30分の一日三回提供しています。
当施設の食堂で、他のご入居者さまと一緒にお召し上がりいただきます。
医療との連携はありますか?

はい、併設の高杉内科外科小児科脳外科と連携しております。
高杉内科外科小児科脳外科についてはコチラ

体調が悪い時、スタッフに申し出て頂ければ、併設の病院に受診して頂けます。状態に応じて、医師、看護師が部屋まで伺い、場合によっては入院もできます。

友人や家族は自由に来ることができますか?
はい。ご自由にお越しいただけます。
面会時間をはじめ声の大きさなど他の入居者様のご迷惑にならないようご配慮お願いします。 当施設の閉館時間にもご注意ください。
外出時の付き添いなどはありますか?
外出時の付き添いはご家族さまやご友人にご依頼ください。
職員による付添いは原則できません。
入居者同士の交流スペース、施設のイベントなどはありますか?
はい、交流スペースは機能回復訓練室や食堂などがあります。
機能回復訓練室でのレクリエーション、併設されている病院での通所リハビリ、行事催しの参加等が毎月行われています。 小旅行、お買い物ツアー、料理教室、糖尿病市民講座 など、行事催しはイベントのページをご参照ください。
一人でいるときに何かあると不安なのですが、対応はどのようなものがありますか?
各部屋にはナースコールが備え付けられており、スタッフが所持しているPHSと連動しております。夜間の定期巡回も行っておりますので、なにかございましたらお気軽にお申し出ください。
Pagetop